蓮の花
- y-kamae1
- 2022年7月27日
- 読了時間: 2分
こんにちは。
龍野営業所の大石です。
早々に梅雨が明けてしまい、例年より早い夏がきて1ヶ月も経過してしまいました。
毎日朝から晩までセミが大合唱していますね🥵
少しでも涼しい風景を見に行こうということで、
龍野営業所の管轄内である姫路市夢前町にある「ヤマサ蒲鉾」の工場敷地横にある
「蓮の花苑」に行ってきました🎵


行った日は曇っていましたが、それでも湿度が高く
敷地内を歩く間に汗をかいてしまうほど広い敷地でした。
実は蓮の花を間近で見るのは初めてでしたが、種類もたくさんあって、
白っぽい花や濃いピンク、薄いピンクなど様々なハスが
たくさん咲いていてとっても綺麗でした🥰


ところで、蓮の花の周りに生えているハチの巣みたいなもの、
花に紛れて何が生えているんだろうと思っていたんですが、

花が終わって花弁が落ちると、出てくるこの部分、「花托(かたく)」というそうです。
まるでレンコンを半分に切ったような見た目になり、
蓮の花とレンコンの繋がりを感じました。
(観賞用の蓮のレンコンは細く食べられないそうです)
ちなみに、ハチノス→ハチス→ハスと、名前の由来になったという説もあるそうです。
息子が「シャワーみたい」と言っていて、確かに!と思いました。
中には大人よりも背が高い花もあったのでまるでシャワーでした。
私が行ったときは、シーズンも終わりかけで、このシャワーヘッドだらけでした。
HPによると今年は7/31までの公開ということですので、
また次に行くときはシーズンの初めに行ってみたいと思います🌸
Comments